fc2ブログ

生ごみ堆肥で野菜づくり


生ごみ堆肥を作って
ベランダのプランターでもできる
美味しくて安全な野菜作りを始めませんか?


世田谷区の清掃・リサイクル部事業課主催で
2回連続講習会「生ごみ堆肥で野菜づくり」
2019年 9月6日(金)・20日(金)
奥沢地区会館・大会議室 (九品仏複合施設3階)
世田谷区奥沢7-45-3(東急大井町線「九品仏」下車 徒歩3分)で開催!

参加ご希望の方は
世田谷区清掃・リサイクル部事業課まで
ハガキで 〒156-0043世田谷区松原6-3-5梅丘分庁舎2階 へ、
またはファクシミリで 6304-3341 へ、
①講習会名 ②住所 ③氏名 ④年齢 ⑤連絡先 をお知らせください。

参加費  2回で1000円 
申込み 抽選25人 2019年 8月15日(木)必着
無料保育あり(生後5カ月以上) 保育申し込みは8月13日(火)まで

主催・問合せ 世田谷区清掃・リサイクル部事業課:6304-3253 担当: 平岡
講習会内容については 080-5025-2281(NPO法人えこひろば・阿部)

野菜づくり講習会チラシ01

私たちはチラシ制作のお手伝いをさせていただきました。

ぜひ、ご参加ください!!

おぎ&みえ

みんなで減らそう! 使い捨てプラスチック


「みんなで減らそう! 使い捨てプラスチック」

『えこひろばだより』51号できました!

日本政府は、プラスチック製レジ袋の有料義務化、無料配布の廃止について、2020年4月1日の実施を表明しました。

世界的に問題となっているプラスチックごみの削減に向けた動きで、
まずは、レジ袋の有料化から、ということですね。

海洋汚染やごみ問題などさまざまな理由があると思いますが、
使い捨てプラスチックは便利な半面、こんなに多く必要なものかどうか、使った後の処理を考えるなど
一人ひとりの考えや行動が、地球全体の環境をよくすると感じます。

えこひろばだより51号表紙
↓↓
えこひろばHP

おぎ&みえ
プロフィール

デザインルーム ナークツイン

Author:デザインルーム ナークツイン
KNACKTWINの2人。
現在地球環境について
悩み中!
地球が元気になると
喜びます。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム